こんにちはゲストさん
日本には四季があり1年を通して気温、海水温は一定ではありません。また、北は北海道、南は沖縄まで南北に長い国ですので、同じ季節であっても場所によっては、気温、海水温が異なります。
1年中快適(寒すぎず暑すぎることもない)にサーフィン(ウォータースポーツ)を楽しむためには、サーフエリア、季節によって種類の違うウェットスーツを使い分ける必要があります。また、1日の中でも、朝夕や、風の強い時間帯、天候の変化などにより、異なった種類のウェットスーツを着用することもあります。
サーフィンウェットスーツの種類には、上半身のベストタイプから、フルスーツ(長袖長ズボンタイプで生地の厚さによって保温性が異なる)まで10種類程度あり、それらを使い分けることにより、1年を通して快適にサーフィンを楽しむことができます。
ウェットスーツを購入する際は、まずは自分が1年中サーフィンをするのか?夏だけなのか?春、秋もするのか?真冬以外なのか?によって揃えるべきウェットスーツの種類も変わってきます。まずは、ご自分がどの季節にサーフィンを行うのか?これからはじめる方であれば、何月からはじめるのか?を決めていただき、その季節に合ったウェットスーツを、まずは1着購入してください。その後、季節の変わり目に合わせて、徐々に揃えていくのが良いと思います。
快適にサーフィンを行う!快適とはウェットスーツを着用することにより通常体温が保持され、寒くもなく、暑くもなく、ちょうど良い感じと思ってください。夏にTシャツ、半ズボンを着用し、秋にスウェットを着用し、冬にダウンジャケットを着ますよね、考え方は洋服と同じです。ただ、ウェットスーツは何枚も重ね着ができないので(※ロングジョンとジャケットなど重ね着を想定している場合は可能です)、季節に応じて異なった種類のウェットスーツ着用しなければならないことが、洋服との違いです。
すでにウェットスーツを持っていて、海に入られている方であればご理解いただけると思いますが、その季節に合ったウェットスーツを着用していないと、サーフィンどころではなくなってしまいます。寒すぎたり、暑すぎたりして、30分も海に入っていられなくなります。もちろん、我慢という選択肢もありますが、体にもよくありません。こうなってしまうと、せっかく楽しいサーフィンが、ウェットスーツの種類の選択ミスにより、不快なスポーツとなり、「2度とやらない」苦い思い出になってしまいます。特に初心者の方が1度きりのサーフィンになってしまう主な要因です。
まずは、下記の地域別季節対応表を参考に、今使う、今日使う、明日使うウェットスーツを購入してください。その後、徐々に揃えていくのが一番良い方法だと思います。
上半身袖なしタイプのウェットスーツ。ボードショーツ(サーフパンツ)と組み合わせて着用。夏の朝夕や長時間海に入る際の体の冷えを防ぐ。フロントファスナー仕様で着脱も容易。水着だけの時より、着用していると、思っている以上に暖かさを得られます。
上半身半袖タイプのウェットスーツ。水着だけでは寒い、夏の時期に上半身に着用。風の冷たい日にも重宝する。ボードショーツ(サーフパンツ)と組み合わせて着るタイプですが、ロングジョンやショートジョンなどとの組み合わせ(重ね着)も可能。
上半身長袖タイプのウェットスーツ。水着だけでは寒い、夏の時期に上半身に着用。風の冷たい日にも重宝する。ボードショーツ(サーフパンツ)と組み合わせて着るタイプですが、ロングジョンやショートジョンなどとの組み合わせ(重ね着)も可能。
袖なし半ズボンタイプのウェットスーツ。夏場、体の冷えを防ぎ、長時間の入水でも体温を奪われない。袖がないため、肩周りに負荷がかからず、オープンウォータースイムやトライアスロンなどにも使われる。半袖ジャケットや長袖ジャケットと組み合わせ(重ね着)も可能。
袖なし長ズボンタイプのウェットスーツ。下半身長ズボンなので、夏場は足腰を冷やさず、上半身は袖なしなので、肩周りに負荷がかからない。 川釣りなどで使用する人もいる。半袖ジャケットや長袖ジャケットと組み合わせ(重ね着)ればシーガルやフルスーツ代わりにも使え、1~3シーズン対応のウェットスーツとなる。
半袖半ズボンタイプのウェットスーツ。水温・外気温ともに暖かい初夏から夏の朝夕、秋口まで使用。一般的に、スプリングウェットスーツと言われるが、着用シーズンは春ではなく真夏前後(7月、8月、9月)である。1着持っているとたいへん重宝するウェットスーツである。
長袖半ズボンタイプのウェットスーツ。秋口から秋にかけて、水温は高いが気温が低い時(海水温は外気温より1~2ケ月遅れている)に着用する。長袖なので半袖日焼け跡を気にする女性にも人気が高いウェットスーツ。もちろん初夏もOK。着用するとスタイルが良く見えるのも◎。
半袖・長ズボンタイプのウェットスーツ。使用する地域にもよるが、気温が高くなる5月中旬から夏前水温は低いが気温が高い時に着用する。 秋口から秋も使用可能。ウォータースポーツ、サーフィン初心者が最初に選ぶウェットスーツとしても人気が高い。
長袖・長ズボンタイプのウェットスーツ。四季のある日本では一番使用頻度の高いウェットスーツ。フルスーツ1着あれば様々なウォータースポーツに挑戦できる。フルスーツは生地の厚さによって動き易さや保温性が異なる。地域により着用シーズンは異なるが、湘南の海においては、5~6月、10~11月に着用する。
長袖・長ズボンタイプのウェットスーツ。四季のある日本では一番使用頻度の高いウェットスーツ。フルスーツ1着あれば様々なウォータースポーツに挑戦できる。フルスーツは生地の厚さによって動き易さや保温性が異なる。地域により着用シーズンは異なるが、湘南の海においては、4~6月、10~12月に着用する。
長袖・長ズボンタイプのウェットスーツ。四季のある日本では一番使用頻度の高いウェットスーツ。フルスーツ1着あれば様々なウォータースポーツに挑戦できる。フルスーツは生地の厚さによって動き易さや保温性が異なる。地域により着用シーズンは異なるが、湘南の海においては、4~5月、11~12月に着用する。